この冬、石川県能登町にて「寒ぶりまつり2025」が開催されます。イベントは1月19日(日)に開かれ、能登半島の冬の味覚である寒ぶりの解体ショーやふるまいを中心に、多彩な催しが予定されています。朝9時30分から始まる弥栄太鼓によるオープニングショーでは、伝統芸能「弥栄(いやさか)太鼓」が披露されます。勇壮な響きが会場を熱気で包みます。その後、10時からは「宇出津港直送市」がスタートし、新鮮な地元の特産品を直接購入することができます。10時30分からは目玉イベントの「寒ぶり解体ショー」が実施され、観客はプロの豪快で見事な包丁さばきに目を奪われることでしょう。さらに11時30分と13時30分には、商標登録されたブランドぶり、「宇出津港のと寒ぶり」のお刺身が無料で振る舞われます。これは、来場者にとって嬉しい瞬間。イベント会場には、特設グルメテント村も設営されます。ぶり大根やぶりの照り焼き、ぶりしゃぶしゃぶ、能登丼、お寿司などが提供される予定です。特に「ぶりしゃぶコーナー」は人気必至のコーナーです。毎年、大好評の地酒の販売も行われ、今年は地元の数馬酒造さんと鶴野酒造さんが出店されるそう。冬の味覚と共に能登の地酒を楽しむことができる絶好の機会となるでしょう。能登町と姉妹都市交流を結んでいる宮崎県小林市から宮崎牛をはじめとした特産品の出店もあるとのこと。当日はよしもと富山住みます芸人「伊藤もとひろ」氏が登場。MCとして会場を大いに盛り上げます。また、金沢を中心に活動するアカペラグループ「はちみつ」による歌唱パフォーマンスにも注目です。能登町の寒ぶりまつり実行委員の方は、「まだ復興なかばですが、まちに活気を取り戻し盛り上がってほしいと思い今年は開催の運びになりました。道中に気を付けてお越しいただき、能登の美味しい寒ぶりを楽しんでいただきたい」と語られていました。会場は旧能登町役場前の宇出津港いやさか広場と大屋根広場みなとのニワ。祭りを通じて、能登の魅力と旬の味を存分に楽しむことができるこの機会をぜひご体験ください。■Information『寒ぶりまつり2025』開催地/▪宇出津港 いやさか広場(旧能登町役場前)▪大屋根広場みなとのニワ駐車場/▪能登町役場第一駐車場(能登町商工会前)・第二駐車場▪能登消防署宇出津分署※各駐車場にてシャトルバス送迎有り問い合わせ先/寒ぶりまつり実行委員会TEL/0768-62-0181(能登町商工会内)%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3173.5298117870625!2d137.1505453!3d37.306276!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5ff6cf28c397a393%253A0x946b0154f05bc81a!2z5a6H5Ye65rSl5rivIOOBhOOChOOBleOBi-W6g-WgtA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1735102563770!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E