志賀町・増穂浦海岸では、通年楽しめるユニークな自然体験イベント「三十六歌仙貝コレクション」が開催されています。日本屈指の小貝の名所のひとつ「増穂浦海岸」はさくら貝が有名ですが、その他にも500~600種類もの小貝が打ち寄せる海岸として知られています。三十六歌仙は、志賀町の増穂浦海岸周辺に伝わる貝拾い遊び。江戸時代から歌詠みが盛んな富来地域では貝の名前が詠まれた36首の和歌や俳句が「富来歌仙」として伝承されてきました。その歌に詠まれた36種類の子貝を拾い集め「富来歌仙」の歌を当てる遊びが流行ったことから「三十六歌仙貝」と呼ぶようになりました。この増穂浦海岸で多様な貝を探すと、種類数に応じて様々な景品がもらえる宝探しのような企画が楽しめます。参加方法はシンプル。海岸近くの「シーサイドヴィラ渤海」、「能登リゾートエリア増穂浦」、「道の駅 とぎ海街道」のいずれかで専用の収集箱(参加費500円)を受け取ったら、海岸へ。ゆるやかな波音をBGMに、きらりと光る貝を一つひとつ探していく体験は、大人にも子どもにも好評です。集めた貝は再び施設に持ち帰って種類を確認。集めた数に応じて、ご当地ガチャや志賀町の優良特産品、ペア宿泊券など豪華景品がもらえるのも嬉しいポイントです。志賀町の旅の思い出づくりに最適な本イベントに、ぜひ参加してみてくださいね。■informationイベント名|三十六歌仙貝コレクション実施期間|通年(※天候や施設の営業状況により休止の場合あり)開催場所|石川県羽咋郡志賀町・増穂浦海岸参加方法|下記3施設のいずれかで「収集箱」(参加費500円)を受け取り、海岸で貝を拾ったら、再度施設にて貝の種類数を確認。種類数に応じて景品がもらえます。【収集箱配布施設】・シーサイドヴィラ渤海(TEL:0767-42-8080)・能登リゾートエリア増穂浦(TEL:0767-42-2125)・道の駅 とぎ海街道(TEL:0767-42-0975)※休館等の可能性があるため、事前の確認を推奨します▷公式ページはこちら▷公式SNSはこちら主催/志賀町商工観光課問い合わせ/TEL:0767-32-9341%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d12721.303521729818!2d136.69788122177127!3d37.14495004308172!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5ff733edd5f4bbdd%253A0xd60a7a7b2a7af749!2z5aKX56mC5rWm5rW35rC05rW05aC0!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1752236099977!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E