日本海に面し、豊かな自然と歴史が息づく石川県能登半島。能登では、古くから地域に根ざした多様な祭りが受け継がれており、夏には特に活気が増します。2025年8月も、この地ならではの魅力あふれる祭りが数多く開催される予定です 。この記事では、その中でも特に注目すべき祭りを厳選してご紹介します 。能登の夏の祭りの魅力を存分にお伝えしますので、ぜひ旅の計画にご活用ください。■石崎奉燈祭(七尾市石崎町)七尾四大祭の一つ。伝統的なキリコ祭り大漁と五穀豊穣を祈願した夏祭り七尾市石崎町は、昔気質が今に残る活気あふれる漁師町。海の男たちが一年に一度熱い血潮をたぎらせる祭りが「石崎奉燈祭」です。この祭りは、『石崎八幡神社』の奉納祭として明治期始まり、約100年以上の歴史があるそうです。祭りの特徴は、最大で高さ約12〜15メートル、重さ約2トンにもなる巨大なキリコ(奉燈)を、約100人の担ぎ手が「サッカサイ、サカサッサイ、イヤサカサー」の威勢の良い掛け声とともに町内を練り歩く勇壮な様は、まさに圧巻です。夜になると奉燈に灯火が献じられ、6基が勢ぞろいして乱舞競演。光と音、そして担ぎ手たちの熱気が一体となり、周囲を幻想的で興奮に満ちた世界へと誘います。■information開催日/2025年8月2日(土)開催場所/石川県七尾市石崎町問い合わせ/七尾市交流推進課TEL/0767-53-8424詳細はこちら※施設情報が変更される場合がございます。最新情報は公式サイトへお問い合わせください。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d12732.401596024587!2d136.93259465!3d37.0789156!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5ff73c9765ac8011%253A0x7ebc46feb6043d2d!2z44CSOTI2LTAxNzEg55-z5bed55yM5LiD5bC-5biC55-z5bSO55S6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1751457969921!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22900%22%20height%3D%22300%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E■冨木八朔祭礼(富来地区)ロマンティックな神々の逢瀬のお祭り志賀町富来地区の増穂浦海岸は、日本でも有数のさくら貝の漂着地。この祭りは増穂浦に漂着した男神と、その地の女神が年に一度逢瀬を楽しんだという伝説に由来するとされています。見どころは、初日の「お旅祭り」。各地区のキリコが、男神を乗せた神輿を迎えるため、冨木八幡神社まで練り歩きます。キリコが、参道から境内へ駆け上がる様は圧巻。神事を終えると住吉神社の女神の元へ巡行が始まります。太鼓と鉦が独特のリズムを打ち鳴らす中、約2キロの夜道をキリコの列が進みます。2日目の「本祭り」は神輿が主役。男神を乗せた神輿と各地区の9基の神輿が列をなし、白砂青松の海岸を渡御する「浜廻り」は壮観です。■information開催日/2025年8月23日(土)~24(日)開催場所/石川県志賀町 富来地区問い合わせ/志賀町商工観光課TEL/0767-32-9341詳細はこちら※施設情報が変更される場合がございます。最新情報は公式サイトへお問い合わせください。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d12722.365522706976!2d136.72800725!3d37.1386354!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5ff7315098228133%253A0x8f461ebf49d30165!2z44CSOTI1LTA0NDcg55-z5bed55yM57695ZKL6YOh5b-X6LOA55S65a-M5p2l6aCY5a6255S6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1752641283785!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22900%22%20height%3D%22300%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E■西海祭り(西海地区)華やかに、勇ましく 女性が活躍するキリコ祭り能登有数の漁業基地である志賀町西海風無地区(西海神社)と西海風戸地区(松ヶ下神社)の合同で行われる、大漁と航海の安全を祈願する祭り。女性たちが浴衣に腰巻、白い前掛け姿でキリコを担ぎ、勇壮な姿を見せます。西海風無地区と西海風戸地区それぞれの神社を出発し、キリコが一基ずつ坂を一気に駆け上がり、順番に激しく乱舞。興奮さめやらぬまま、それぞれの神社に戻ると、今度は神輿とキリコの競り合いが始まります。キリコや地元の世話人は、祭りを終わらせないよう、神輿が拝殿に入るのを何度も何度もはねかえします。神輿とキリコが入り乱れ、いつ果てるともしれず繰り返される乱舞は、見応え十分です。■information開催日/2025年8月14日(木)開催場所/石川県志賀町西海地区問い合わせ/志賀町商工観光課TEL/0767-32-9341詳細はこちら※施設情報が変更される場合がございます。最新情報は各公式サイトへお問い合わせください。※ルートは震災の影響により縮小されます。%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3180.571331854399!2d136.684481375854!3d37.13911227215242!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x5ff735101073a2b7%253A0x195d3312c23f5890!2z6KW_5rW356We56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1752640102073!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22900%22%20height%3D%22300%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。